自分の視界に入りやすく、人からも視線を集めやすい手元。
ネイルポリッシュで作るセルフネイルを長持ちさせる方法を、前編・後編の2回に分けてお伝えしています。
前回ご紹介した前編『ネイルポリッシュを塗るまでのコツ』はこちらから。
今回は続く第2回、後編記事。
セルフネイルを長持ちさせるための、日常に行いたいネイルケアのコツをご紹介します!
日常生活でもネイルをケアして長持ちさせるコツ

少し手元に気を配るだけでもポリッシュの持ちは大きく変わってきます。
トップコートを重ね塗り

2〜3日に一度はトップコートを塗り重ねると、持ちがぐんと良くなります!
こちらの画像はポリッシュを塗ってから3日目にトップコートのみ塗り重ねた状態のもの。ポリッシュの欠けや剥げもなく、塗りたて同様のきれいさを保てていますよね!
トップコートはネイルの強度を増してくれるのでポリッシュが剥げやすい、ヒビが入りやすいという方は毎日塗り重ねるくらいでも良いと思います。
また、日に日にツヤは失われていくので、忘れず塗ることで輝きもキープできますよ。
私の愛用トップコートはこちら。ツヤの美しさとコートの厚みが好きです。
レビューも書いてますので是非!関連記事:
『セシェ・ヴィート【レビュー】セルフネイル派におすすめのトップコート』
水仕事はゴム手袋
面倒臭く感じても、例えばコップ一つさっと洗うときもなるべくゴム手袋を使うようにしています。
洗剤を使うことや水仕事などを毎日行うと、どうしてもネイルの持ちに影響してしまうのですよね。
乾燥対策にもなるのでゴム手袋で手を守ることは大切な習慣だと感じます。
柔らかさと長持ち加減と真っ赤な色が好きで、ゴム手袋はずっとマリーゴールドを使用しています!
乾燥対策

乾燥はネイルケアの敵!なので、できれば手洗いのたびにハンドクリームを。
日頃のちょっとしたケアの積み重ねが美しい手元を作り出すと思っています。ネイルオイルも一日に数回重ねると、ささくれや爪周りの乾燥に効果的ですよ。
就寝前のたっぷり保湿を継続するだけでも違うので、ここは頑張りたいところです。
しっとりもっちり肌になれる最強クリーム。お家にいるとき、就寝前はこちらのポンプタイプを愛用してます。小さいチューブサイズもあるので是非使ってみて欲しいです。おすすめ!
ukaのネイルオイルはコンパクトで持ち運びもしやすく、香りも良く、保湿も◎大好きなアイテム。こちらもおすすめ!
こちらの記事もおすすめ:
『NUXEニュクスのプロディジューオイル【愛用レビュー】万能な使い方色々』
『お家時間を楽しく有効活用!【ビューティー編】やりたいこと』
爪の休憩期間

私の場合、爪を休ませてあげる期間も意識的に設けるようにしています。
ネイルオフしたら1日は何もしないなど、素爪でいる時間を持つといったものです。
ネイルカラーしてリムーバーで落として、を頻繁に繰り返すとどうしても爪へのダメージを感じてしまうのですよね。
健やかな爪があってこそ美しい手元が完成されると思っているので、休憩期間も大事にしています。
素爪でいることが苦手な方は、夜リムーブして翌朝マニキュア…という流れでも良いかもしれません。
お手入れして健やかで美しい爪を守ろう

ネイルケアは難しく考えなくても、日々の習慣にしてしまえば簡単にできるものばかり。
なによりケア自体も楽しんでしまえば、それにより潤いのあるツヤネイルが長持ちできるので気分も良いですよね。
乾燥を防いで健やかな爪を保ち、保湿を重視する。トップコートでツヤ出ししつつ強度を増す。
是非日常に簡単ケアを取り入れてみてくださいね。